Menu

講座・ワークショップ

◎ 概要
就寝前にアロマ習慣を取り入れてみませんか?
足の冷えで入眠しにくい秋〜冬にぴったりなジンジャーをメインに、数種類の精油を使ったフットバームを作ります。眠る前に、バームでくるぶしから足先までマッサージするように塗布して使います。肌になじみやすいマカダミアナッツやシアバターなどを使っているので、かかとの乾燥やひび割れ対策にも。
ジンジャーやサンダルウッドの温かみとハーブやシトラスのさわやかさが合わさった、とてもよい香りです。

◎ 主な内容
・精油の扱いについて
・素材の説明
・フットバーム制作

◎ 持ち物
筆記用具
◎ 概要
フランス人調香師、ジャンシャルル・ソムラール氏の著書『アロマのアトリエから アロマテラピーでクリエーションを楽しむ』のレシピを実際に作るワークショップです。2023年5月から12回シリーズでお届けしたワークショップ「アロマのアトリエから」の第2弾です。2025年4月まで、全12回にわたってお届けします。

◎ 内容
毎回、2種類の精油の匂いをじっくりと嗅ぎ、香りのイメージを言葉で表し、発表し合うワークを行います。
ワーク後は、ソムラール氏直伝のレシピで精油ブレンドを作ります。制作した精油ブレンドはお持ち帰りいただきます。アロマバス用エプソムソルトのおみやげ付きです。

◎ #06の精油とクリエーション
・ローズマリーシネオール、ディフューザー用精油ブレンド「あなたを精神的に保護する秘密兵器」
・ラベンダー、バスソルト用精油ブレンド「リラックス」
◎ 概要
ようやく暑さもおさまりつつあります。秋は旅に出たくなりますね。
アロマを携えて、香りと共に旅の思い出を作ってみませんか?
持ち運びしやすい、ちょっと小さな石けんと抗菌作用のある精油を使ったアロマスプレーを作ります。
アロマスプレーは、宿泊先でにおいが気になるときにシュッと一吹きすれば、お部屋の空気をすっきりさせてくれます。小さな石けんは、一緒に旅する人へのプレゼントにするのもいいですね。

◎ 主な内容
・素材の説明
・リバッチソープ制作(約30gの石けんを3つ作ります)
・アロマスプレー制作(30ml)

◎ 持ち物
リバッチソープを作るときに、石けんの粉が服に付く場合があります。気になる方はエプロンをご持参ください。
◎ 概要
いつものスキンケアに、心地よい香りと簡単なマッサージを取り入れてみませんか?
植物オイルと精油をブレンドしたマッサージ用オイルをつくり、5分でできる簡単な顔のマッサージをハンズオンで行うワークショップです。
前半は、スキンケア向きの精油10種の中から好きな香りを選び、ベースオイルに加えてマッサージ用のオイルをつくります。後半は、5分でできる簡単フェイシャルトリートメント(顔のマッサージ)を実践します。ベースオイルと精油は、秋に向けて乾燥対策に適したものをご用意します。

スキンケアは毎日のこと。香りを感じながらスキンケアすると、気分もよくなって肌も心も喜びます。
特に、朝のフェイシャルトリートメントは、いい顔づくりにもってこい。スッキリフェイスで一日を気分よくスタートできますよ!

◎ 主な内容
・マッサージ用オイルの材料について
・精油選びとマッサージ用オイルづくり
・マッサージ実践

◎ 持ち物
・ハンドタオル
・顔に髪の毛がかからないようにするピン留めなど
・デコルテまで出せるTシャツなど(施設内の更衣室で着替えができます)

◎ お読みください
・デコルテまで出せる服装でお越しいただくか、ご持参ください。着替えをする場合は、施設内の更衣室をご利用いただけます。
・精油とキャリアオイルのブレンドオイルで実際に顔をマッサージするワークショップです。皮膚疾患のある方やひどい肌荒れの方は、参加をお控えください。
◎ 概要
COMPRE Floss(コンプレフロス)」というゴム製のバンドを使ったコンディショニング(フロッシング)とアロマオイルでのマッサージによる運動後のセルフケアについて学ぶ2回シリーズの講座です。
第1回のテーマは、筋肉痛予防です。実際にCOMPRE Flossを巻き、使用前と使用後の違いを体験していただきます。フロッシングを行ったあとはアロマオイルでのセルフマッサージの実習を行います。
第2回は、「動きの悪くなった体をしなやかにするケア」をテーマに、11月に開催を予定しています。

◎ 主な内容
・マッサージ用オイルの制作
・フロッシングについて
・フロッシングによる筋肉痛予防の仕組み
・ガイダンス(原則、手順、テクニックなど)
・フロッシング体験
・アロマオイルを使ったセルフマッサージ

◎ お読みください
・ふくらはぎにフロッシングとセルフマッサージを行いますので、ふくらはぎを出せる服装でお越しください。
・コンプレフロスをお持ちの方はご持参ください。
・病気やケガの治療中の方、妊娠中の方、ラテックスアレルギーをお持ちの方は参加をお控えください。