Menu

講座・ワークショップ

◎ 概要
グレーダーでおろした市販の石けんに好みの精油で香り付けして作るリバッチソープ。
50gの石けんを4つ作ります。
33種類の精油から、お好きな香りを選び放題です!

◎ リバッチソープとは
好きな香りを加えた石けんをこねて成形するだけ。
絶対に失敗せずにできるのが、リバッチソープのいいところです。
出来上がりだけでなく、作る工程も楽しいので、お友達やご家族と一緒にいろんな香りの石けんを作って交換するのもオススメです。
ちょっとしたプレゼントにも使えるリバッチソープ。手元にあると、なにかと便利です。

◎ 33種類の精油から選べます
石けんの香り付けとなる精油は、お好きなものをチョイス。
今回ご用意するのは、なんと33種類!

イランイランコンプリート/エレミ/オレンジ/グレープフルーツ/サイプレス/シダーウッド/シトロネラ/シナモンブランチ/ジュニパーベリー/スイートマジョラム/ストエカスラベンダー/スパイクラベンダー/スペアミント/ゼラニウムブルボン/ティートリー/パインスコット/パチュリ/バルサムファー/パルマローザ/ヒノキ/プチグレン/ブラックスプールス/ペパーミント/ベルガモットFCF/ベンゾイン/マンダリン/ユーカリラジアータ/ラベンダー/リツエアクベバ/レモン/レモングラス/ローズマリーシネオール/ローズマリーベルベノン/ローレル

この中から、好きな精油をお選びください。
何種類かをブレンドして、自分好みの香りに仕上げるのがオススメです!
◎ 概要
COMPRE Floss(コンプレフロス)」というゴム製のバンドを使ったコンディショニング(フロッシング)とアロマオイルでのマッサージによる運動後のセルフケアについて学ぶ講座です。
実際にCOMPRE Flossを巻き、使用前と使用後の違いを体験していただきます。フロッシングを行ったあとはアロマオイルでのセルフマッサージの実習を行います。

◎ 主な内容
・フロッシングとは?
・フロッシングの原理
・フロッシングの使い方
・フロッシング体験
・マッサージ用オイルの制作
・アロマオイルを使ったセルフマッサージ

◎ お読みください
・ふくらはぎにフロッシングとセルフマッサージを行いますので、ふくらはぎを出せる服装でお越しください。
・コンプレフロスをお持ちの方はご持参ください。
・病気やケガの治療中の方、妊娠中の方、ラテックスアレルギーをお持ちの方は参加をお控えください。
◎ 概要
フランス人調香師、ジャンシャルル・ソムラール氏の著書『アロマのアトリエから アロマテラピーでクリエーションを楽しむ』のレシピを実際に作るワークショップです。2023年5月から12回シリーズでお届けしたワークショップ「アロマのアトリエから」の第2弾です。2025年4月まで、全12回にわたってお届けします。

◎ 内容
毎回、2種類の精油の匂いをじっくりと嗅ぎ、香りのイメージを言葉で表し、発表し合うワークを行います。
ワーク後は、ソムラール氏直伝のレシピで精油ブレンドを作ります。制作した精油ブレンドはお持ち帰りいただきます。今月は、肌荒れには定番の精油、ヘリクリサム(イモーテル)を使ったハンド用のバームを作ります。

◎ #08の精油とクリエーション
・ラヴィンツァラ、ディフューザー用精油ブレンド「ミサオートラ」
・ヘリクリサムの精油ブレンドで作るハンド用バーム
◎ 概要
フランス人調香師、ジャンシャルル・ソムラール氏の著書『アロマのアトリエから アロマテラピーでクリエーションを楽しむ』のレシピを実際に作るワークショップです。2023年5月から12回シリーズでお届けしたワークショップ「アロマのアトリエから」の第2弾です。2025年4月まで、全12回にわたってお届けします。

◎ 内容
毎回、2種類の精油の匂いをじっくりと嗅ぎ、香りのイメージを言葉で表し、発表し合うワークを行います。
ワーク後は、ソムラール氏直伝のレシピで精油ブレンドを作ります。制作した精油ブレンドはお持ち帰りいただきます。アロマバス用エプソムソルトのおみやげ付きです。

◎ #07の精油とクリエーション
・シナモン、ディフューザー用精油ブレンド「マダガスカルのクリスマス」
・ゼラニウム、マッサージオイル用精油ブレンド「十分にリラックスして食欲を抑えたり、自信を取り戻したいときに」
アロマフットセラピーは、アロマオイルを自分で作り、作ったオイルで膝下からつま先までを自分でもみほぐすセルフコンディショニングプログラムです。年齢・性別問わず、どなたでも参加できます。

この夏は暑さが長引きましたが、ここにきて一気に涼しくなりました。夏からの気温差が一段と大きく、体調を崩しやすいので要注意。アロマフットセラピーで早めのケアをしましょう。今回は「秋の乾燥・冷え対策!」をテーマに、8種の精油をご用意いたします。
前半は、8種類の精油から好きなものを選んでマッサージ用のオイルを作ります。後半は、作ったオイルで膝下から足先までじっくりと揉みほぐします。

<こんな方におすすめ>
・足の疲れが取れにくい
・一日中立ちっぱなし、座りっぱなしで足のむくみが気になる
・足首がこわばって動きが悪い
・運動後の足の疲労が気になる
・足の冷えが気になる

<当日の持ち物>
バスタオル、水分補給用の飲み物、膝までまくれるズボン

<講師>
アロマセラピー講師・坂田 弘美
フットセラピー講師・関根 歩

<特典>
これまでにアロマフットセラピーに参加した方は、30mlの遮光ビンの再利用にご協力いただくと、100円オフの1,600円で参加可能です。
再利用する場合は、洗剤でビンをきれいに洗浄し、しっかりと乾燥させたうえでご持参ください。