Menu
講座・ワークショップ
Menu
講座・ワークショップ
セルフケア、リラクゼーション、クリエイティビティ、コミュニケーションの切り⼝とした、
AMBER BOTTLE AROMATHERAPY オリジナルの講座・ワークショップを⾏っています。
セルフケア、リラクゼーション、クリエイティビティ、コミュニケーションの切り⼝とした、AMBER BOTTLE AROMATHERAPY オリジナルの講座・ワークショップを⾏っています。


◎ 概要
グレーダーでおろした市販の石けんに好みの精油で香り付けして作るリバッチソープ。
50gの石けんを4つ作ります。
33種類の精油から、お好きな香りを選び放題です!
◎ リバッチソープとは
好きな香りを加えた石けんをこねて成形するだけ。
絶対に失敗せずにできるのが、リバッチソープのいいところです。
出来上がりだけでなく、作る工程も楽しいので、お友達やご家族と一緒にいろんな香りの石けんを作って交換するのもオススメです。
ちょっとしたプレゼントにも使えるリバッチソープ。手元にあると、なにかと便利です。
◎ 33種類の精油から選べます
石けんの香り付けとなる精油は、お好きなものをチョイス。
今回ご用意するのは、なんと33種類!
イランイランコンプリート/エレミ/オレンジ/グレープフルーツ/サイプレス/シダーウッド/シトロネラ/シナモンブランチ/ジュニパーベリー/スイートマジョラム/ストエカスラベンダー/スパイクラベンダー/スペアミント/ゼラニウムブルボン/ティートリー/パインスコット/パチュリ/バルサムファー/パルマローザ/ヒノキ/プチグレン/ブラックスプールス/ペパーミント/ベルガモットFCF/ベンゾイン/マンダリン/ユーカリラジアータ/ラベンダー/リツエアクベバ/レモン/レモングラス/ローズマリーシネオール/ローズマリーベルベノン/ローレル
この中から、好きな精油をお選びください。
何種類かをブレンドして、自分好みの香りに仕上げるのがオススメです!
グレーダーでおろした市販の石けんに好みの精油で香り付けして作るリバッチソープ。
50gの石けんを4つ作ります。
33種類の精油から、お好きな香りを選び放題です!
◎ リバッチソープとは
好きな香りを加えた石けんをこねて成形するだけ。
絶対に失敗せずにできるのが、リバッチソープのいいところです。
出来上がりだけでなく、作る工程も楽しいので、お友達やご家族と一緒にいろんな香りの石けんを作って交換するのもオススメです。
ちょっとしたプレゼントにも使えるリバッチソープ。手元にあると、なにかと便利です。
◎ 33種類の精油から選べます
石けんの香り付けとなる精油は、お好きなものをチョイス。
今回ご用意するのは、なんと33種類!
イランイランコンプリート/エレミ/オレンジ/グレープフルーツ/サイプレス/シダーウッド/シトロネラ/シナモンブランチ/ジュニパーベリー/スイートマジョラム/ストエカスラベンダー/スパイクラベンダー/スペアミント/ゼラニウムブルボン/ティートリー/パインスコット/パチュリ/バルサムファー/パルマローザ/ヒノキ/プチグレン/ブラックスプールス/ペパーミント/ベルガモットFCF/ベンゾイン/マンダリン/ユーカリラジアータ/ラベンダー/リツエアクベバ/レモン/レモングラス/ローズマリーシネオール/ローズマリーベルベノン/ローレル
この中から、好きな精油をお選びください。
何種類かをブレンドして、自分好みの香りに仕上げるのがオススメです!

アロマの心地よい自然な香りを楽しみながら、ゲーム感覚で嗅覚をゆるやかに鍛えてみませんか?
嗅覚は体の大切な機能のひとつです。50代から徐々に衰えるといわれていますが、積極的に使うことにより衰えを予防することができます。また、嗅覚を鍛えることは脳の活性化、ひいては健康維持に役立ちます。
「最近、匂いに鈍くなった気がする…」
「匂いをあまり意識しないまま過ごしているかも」
そんな方も、無理なく、楽しくご参加いただけます。
「初めての香り体験」にもぴったりのお試し版です。ぜひお気軽に、香りの世界をのぞきに来てください。
◎ 対象
55歳以上〜70代くらいまでの方
◎ 内容(60分)
・なぜ嗅覚を鍛えるといいのか?
・匂いのペアを作るゲーム
・匂いの特徴をグループ分けするワーク
・匂いと記憶をつなげるワーク
・匂いと五感を結びつけるワーク
嗅覚は体の大切な機能のひとつです。50代から徐々に衰えるといわれていますが、積極的に使うことにより衰えを予防することができます。また、嗅覚を鍛えることは脳の活性化、ひいては健康維持に役立ちます。
「最近、匂いに鈍くなった気がする…」
「匂いをあまり意識しないまま過ごしているかも」
そんな方も、無理なく、楽しくご参加いただけます。
「初めての香り体験」にもぴったりのお試し版です。ぜひお気軽に、香りの世界をのぞきに来てください。
◎ 対象
55歳以上〜70代くらいまでの方
◎ 内容(60分)
・なぜ嗅覚を鍛えるといいのか?
・匂いのペアを作るゲーム
・匂いの特徴をグループ分けするワーク
・匂いと記憶をつなげるワーク
・匂いと五感を結びつけるワーク

フットバスソルトとフットスクラブを作ります。ペパーミントを使った涼感あふれる使い心地で、夏のお疲れ足がスッキリ。
<参加特典>さわやかな香りが楽しめる、ナチュラル素材のボディパウダーをプレゼントいたします。
◎主な内容(60分)
使用する素材の説明
フットバスソルトの制作
フットスクラブの制作
<参加特典>さわやかな香りが楽しめる、ナチュラル素材のボディパウダーをプレゼントいたします。
◎主な内容(60分)
使用する素材の説明
フットバスソルトの制作
フットスクラブの制作

「香り×言語化ワークショップ 〜目に見えない匂いと感覚を言葉で表し、感性と伝える力を磨く〜」は、感性・コミュニケーションに関心のある一般の方向けのワークショップです。
精油の匂いを嗅いで言語化するワークを通して、自己の内面(感覚・感情・記憶)を丁寧に観察し、言葉にする練習をしていきます。五感を使い、感覚・感性と言葉を往復しながら自己理解・他者理解を深め、コミュニケーション力を磨きます。
まずは試してみたいという方のために、90分のお試し版をご提供いたします。
<このワークショップで得られる学び>
・嗅覚をはじめとする五感の活性化
・匂いの特徴と感覚の観察と言語化
・他者との感覚の共有、多角的な視点や新たな発想
◎主な内容(90分)
香り×言語化ワークショップとは?
なぜ嗅覚を鍛えるといいのか?
なぜ「香り×言葉」なのか?
演習1〜4:匂いを嗅いで言葉で表すグループワーク
振り返り
精油の匂いを嗅いで言語化するワークを通して、自己の内面(感覚・感情・記憶)を丁寧に観察し、言葉にする練習をしていきます。五感を使い、感覚・感性と言葉を往復しながら自己理解・他者理解を深め、コミュニケーション力を磨きます。
まずは試してみたいという方のために、90分のお試し版をご提供いたします。
<このワークショップで得られる学び>
・嗅覚をはじめとする五感の活性化
・匂いの特徴と感覚の観察と言語化
・他者との感覚の共有、多角的な視点や新たな発想
◎主な内容(90分)
香り×言語化ワークショップとは?
なぜ嗅覚を鍛えるといいのか?
なぜ「香り×言葉」なのか?
演習1〜4:匂いを嗅いで言葉で表すグループワーク
振り返り

「香り×言語化ワークショップ 〜目に見えない匂いと感覚を言葉で表し、感性と伝える力を磨く〜」は、感性・コミュニケーションに関心のある一般の方向けの2回完結ワークショップです。
香りを手がかりに、自己の内面(感覚・感情・記憶)を丁寧に観察し、言葉にする練習をしていきます。五感を使い、感覚・感性と言葉を往復しながら自己理解・他者理解を深め、コミュニケーション力を磨きます。
<このワークショップで得られる学び>
・嗅覚をはじめとする五感の活性化
・匂いの特徴と感覚の観察と言語化
・他者との感覚の共有、多角的な視点や新たな発想
◎主な内容(各90分)
【Day1】
香り×言語化ワークショップとは?
なぜ嗅覚を鍛えるといいのか?
なぜ「香り×言葉」なのか?
演習1〜4:匂いを嗅いで言葉で表すグループワーク
振り返り
アンケート回答
【Day2】
Day1の振り返り
Day2のポイント(1)「匂いの特徴と外向きのコミュニケーション」
Day2のポイント(2)「自己観察と内向きのコミュニケーション」
演習1〜6:匂いを嗅いで言葉で表すグループワーク
振り返り
アンケート回答
香りを手がかりに、自己の内面(感覚・感情・記憶)を丁寧に観察し、言葉にする練習をしていきます。五感を使い、感覚・感性と言葉を往復しながら自己理解・他者理解を深め、コミュニケーション力を磨きます。
<このワークショップで得られる学び>
・嗅覚をはじめとする五感の活性化
・匂いの特徴と感覚の観察と言語化
・他者との感覚の共有、多角的な視点や新たな発想
◎主な内容(各90分)
【Day1】
香り×言語化ワークショップとは?
なぜ嗅覚を鍛えるといいのか?
なぜ「香り×言葉」なのか?
演習1〜4:匂いを嗅いで言葉で表すグループワーク
振り返り
アンケート回答
【Day2】
Day1の振り返り
Day2のポイント(1)「匂いの特徴と外向きのコミュニケーション」
Day2のポイント(2)「自己観察と内向きのコミュニケーション」
演習1〜6:匂いを嗅いで言葉で表すグループワーク
振り返り
アンケート回答
Reservation
お申し込みの流れ

▶

▶

▶
