Menu
講座・ワークショップ
Menu
講座・ワークショップ

◎ 概要
グレーダーでおろした市販の石けんに好みの精油で香り付けして作るリバッチソープ。
50gの石けんを4つ作ります。
33種類の精油から、お好きな香りを選び放題です!
◎ リバッチソープとは
好きな香りを加えた石けんをこねて成形するだけ。
絶対に失敗せずにできるのが、リバッチソープのいいところです。
出来上がりだけでなく、作る工程も楽しいので、お友達やご家族と一緒にいろんな香りの石けんを作って交換するのもオススメです。
ちょっとしたプレゼントにも使えるリバッチソープ。手元にあると、なにかと便利です。
◎ 33種類の精油から選べます
石けんの香り付けとなる精油は、お好きなものをチョイス。
今回ご用意するのは、なんと33種類!
イランイランコンプリート/エレミ/オレンジ/グレープフルーツ/サイプレス/シダーウッド/シトロネラ/シナモンブランチ/ジュニパーベリー/スイートマジョラム/ストエカスラベンダー/スパイクラベンダー/スペアミント/ゼラニウムブルボン/ティートリー/パインスコット/パチュリ/バルサムファー/パルマローザ/ヒノキ/プチグレン/ブラックスプールス/ペパーミント/ベルガモットFCF/ベンゾイン/マンダリン/ユーカリラジアータ/ラベンダー/リツエアクベバ/レモン/レモングラス/ローズマリーシネオール/ローズマリーベルベノン/ローレル
この中から、好きな精油をお選びください。
何種類かをブレンドして、自分好みの香りに仕上げるのがオススメです!
グレーダーでおろした市販の石けんに好みの精油で香り付けして作るリバッチソープ。
50gの石けんを4つ作ります。
33種類の精油から、お好きな香りを選び放題です!
◎ リバッチソープとは
好きな香りを加えた石けんをこねて成形するだけ。
絶対に失敗せずにできるのが、リバッチソープのいいところです。
出来上がりだけでなく、作る工程も楽しいので、お友達やご家族と一緒にいろんな香りの石けんを作って交換するのもオススメです。
ちょっとしたプレゼントにも使えるリバッチソープ。手元にあると、なにかと便利です。
◎ 33種類の精油から選べます
石けんの香り付けとなる精油は、お好きなものをチョイス。
今回ご用意するのは、なんと33種類!
イランイランコンプリート/エレミ/オレンジ/グレープフルーツ/サイプレス/シダーウッド/シトロネラ/シナモンブランチ/ジュニパーベリー/スイートマジョラム/ストエカスラベンダー/スパイクラベンダー/スペアミント/ゼラニウムブルボン/ティートリー/パインスコット/パチュリ/バルサムファー/パルマローザ/ヒノキ/プチグレン/ブラックスプールス/ペパーミント/ベルガモットFCF/ベンゾイン/マンダリン/ユーカリラジアータ/ラベンダー/リツエアクベバ/レモン/レモングラス/ローズマリーシネオール/ローズマリーベルベノン/ローレル
この中から、好きな精油をお選びください。
何種類かをブレンドして、自分好みの香りに仕上げるのがオススメです!

◎ 概要
フランス人調香師、ジャンシャルル・ソムラール氏の著書『アロマのアトリエから アロマテラピーでクリエーションを楽しむ』のレシピを実際に作るワークショップです。全12回にわたってお届けします。
◎ 内容
毎回、2種類の精油の匂いをじっくりと嗅ぎ、香りのイメージを言葉で表し、発表し合うワークを行います。
ワーク後は、ソムラール氏直伝のレシピで精油ブレンドを作ります。制作した精油ブレンドはお持ち帰りいただきます。4月は、スコッチパインとローズを取り上げます。
◎ #11の精油とクリエーション
・スコッチパイン、ディフューザー用精油ブレンド「森の散歩」
・ローズ、エイジングケアのマッサージ用オイルブレンド
フランス人調香師、ジャンシャルル・ソムラール氏の著書『アロマのアトリエから アロマテラピーでクリエーションを楽しむ』のレシピを実際に作るワークショップです。全12回にわたってお届けします。
◎ 内容
毎回、2種類の精油の匂いをじっくりと嗅ぎ、香りのイメージを言葉で表し、発表し合うワークを行います。
ワーク後は、ソムラール氏直伝のレシピで精油ブレンドを作ります。制作した精油ブレンドはお持ち帰りいただきます。4月は、スコッチパインとローズを取り上げます。
◎ #11の精油とクリエーション
・スコッチパイン、ディフューザー用精油ブレンド「森の散歩」
・ローズ、エイジングケアのマッサージ用オイルブレンド

◎ 概要
朝晩のスキンケアにナチュラルな心地よい香りを取り入れて、肌と心をととのえてみませんか? スキンケアは毎日のこと。香りを感じながらスキンケアすると、気分もよくなって肌も心も喜びます。
「肌と心をととのえるローズウォーターのローション&クリーム」は、100%ピュアなローズの芳香蒸留水をベースに、香り豊かなローションとクリームを作るワークショップです。芳香蒸留水は、水蒸気蒸留法で精油を抽出するときにできる芳香成分たっぷりの水です。肌がゆらぎがちなシーズンに、無添加のローズウォータをぜいたくに使ったローションとクリームでスキンケアをお楽しみください。
◎ 主な内容
・芳香蒸留水について
・ローションとクリームの材料について
・ローションとクリームの制作
◎ 持ち物
・筆記用具
朝晩のスキンケアにナチュラルな心地よい香りを取り入れて、肌と心をととのえてみませんか? スキンケアは毎日のこと。香りを感じながらスキンケアすると、気分もよくなって肌も心も喜びます。
「肌と心をととのえるローズウォーターのローション&クリーム」は、100%ピュアなローズの芳香蒸留水をベースに、香り豊かなローションとクリームを作るワークショップです。芳香蒸留水は、水蒸気蒸留法で精油を抽出するときにできる芳香成分たっぷりの水です。肌がゆらぎがちなシーズンに、無添加のローズウォータをぜいたくに使ったローションとクリームでスキンケアをお楽しみください。
◎ 主な内容
・芳香蒸留水について
・ローションとクリームの材料について
・ローションとクリームの制作
◎ 持ち物
・筆記用具

◎ 概要
フランス人調香師、ジャンシャルル・ソムラール氏の著書『アロマのアトリエから アロマテラピーでクリエーションを楽しむ』のレシピを実際に作るワークショップです。全12回にわたってお届けします。
◎ 内容
毎回、2種類の精油の匂いをじっくりと嗅ぎ、香りのイメージを言葉で表し、発表し合うワークを行います。
ワーク後は、ソムラール氏直伝のレシピで精油ブレンドを作ります。制作した精油ブレンドはお持ち帰りいただきます。3月は、ペパーミントとティートリーを取り上げます。
◎ #10の精油とクリエーション
・ペパーミント、ディフューザー用精油ブレンド「ジェットラグ」
・ティートリー、かゆみ対策のアロマミスト
フランス人調香師、ジャンシャルル・ソムラール氏の著書『アロマのアトリエから アロマテラピーでクリエーションを楽しむ』のレシピを実際に作るワークショップです。全12回にわたってお届けします。
◎ 内容
毎回、2種類の精油の匂いをじっくりと嗅ぎ、香りのイメージを言葉で表し、発表し合うワークを行います。
ワーク後は、ソムラール氏直伝のレシピで精油ブレンドを作ります。制作した精油ブレンドはお持ち帰りいただきます。3月は、ペパーミントとティートリーを取り上げます。
◎ #10の精油とクリエーション
・ペパーミント、ディフューザー用精油ブレンド「ジェットラグ」
・ティートリー、かゆみ対策のアロマミスト